菓匠 幸春(こうしゅん)

最新ニュース

2017年10月15日

創作「秋の七草」販売中

秋の七草を菓子にしてみました。

秋の七草の始まりは万葉集が綴られた頃、山上憶良が呼んだ二つの歌。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り かきかぞふれば 七種(七草)の花」

「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 おみなえし また藤袴 朝貌の花」

この詩の「七種(ななくさ)」から、秋の七草が始まったという説が有力です。

覚え方はこんなのがいいのかな?「お好きな服は」

みなえし すき きょう でしこ じばかま ず 

萩、尾花 (別名すすき)、葛(全国に分布するつる性植物で根の澱粉が葛餅の材料となる。撫子 (万葉集、枕草子、げんじものがたりでは別名の「常夏」の名で記載されている。大和撫子が有名。)

女郎花(おみなえし)(7月上旬から10月まで全国の山野に生えて

います。名前の由来は「美女を圧倒するような美しさ」から来ているようで、この漢字になったのは平安時代)。藤袴(本州から九州に分布。) 桔梗(紫色の五角形の花。家紋によく使われる。明智光秀、坂本竜馬も桔梗の紋である)。

 

Top